いちまる のすべての投稿

さわやかウォーキング に初参加!!

食品事業本部の本多です。

普段は、主に営業や開発の仕事をサポートしたり、
工場で使う原料の仕入なども手伝っています。

今回は、食品事業本部の新たな取り組みを紹介します。

それは、B to C(一般消費者向け)商品の拡販です。

数年前から、(株)いちまる を皆様にもっと知っていただきたいと考え、

グルメ缶詰などの開発と販売をしています。

今まで B to B(企業間取引)しかしてこなかったので、
宣伝したり拡販したりというのが苦手な会社です。
商品の美味しさには自信があるのですが、
販路をなかなか広められず苦労しています。

そんな中、9月29日にJR東海さんが主催する
「さわやかウォーキング」に参加する事ができました。
JR焼津駅を起点に、ウォーキングをしつつ
道中にある会社やお店に立ち寄るというイベントです。
晴天の日と、雨天の日では参加人数が雲泥の差と聞き心配しましたが、
明け方には天気予報も「晴れ」となってくれました。
(私が超晴れ男だからというワケではないと思いますが(笑))

開始早々から少しずつ参加者達が集まってきて、お昼前にはこの人だかり!!

お客様が多すぎて嬉しい悲鳴です。

殆どの方達が立ち寄ってくださり、スタッフ達とも笑顔で話をしてくれました。

把握できただけでも、西は三河安城から、東は熱海からという方達がいらっしゃいました。

焼津以外からいらした方達からは、スタッフが着ていた 魚河岸シャツ も大好評!!

お陰様で、特売品は完売 でした。

 

普段なかなか散策する機会がない町を歩いて楽しむ「さわやかウォーキング」。

私も個人的に参加したくなりました!!

振り返ると

ブログ参加2回目の加藤です。

本年度から食品事業本部の責任者を務めさせていただくこととなりました。プレッシャーはありますが。従業員の皆さんに全面協力のバックアップをお願いしておりますので心配はしていません。

さて今月から食品事業部にも新たに3名の新入社員が加わり、今後の成長と活躍を楽しみにしております、今年51歳の私も初々しかった入社当時から少しだけ振り返ってみました。

〇昭和61年入社(中港本社は木造)                                「境橋・中港ガソリンスタンド」での本社研修(10㌧トラックにハイオク満タンのミス(^^ゞ)         

〇同年に「缶詰事業部」に配属。・・・早朝は「原料場」にて鰹鮪のカット、2時間ほどするとツナ缶詰の「レトルト殺菌」担当を行い終日まで力作業。4~5年後には「巻き締め機械」の担当となるが同時に「ボイラー」を兼務となり、朝から晩までよく働いた覚えが残っています。特に殺菌の仕事は暑く1~2年が経過してから、やっとスポットクーラーを設置していただいた、1日中休む間が無く缶詰が流れ込み力作業が辛かったですが体力トレーニングだと思ってがむしゃらに頑張りました。

〇平成6年「スホーツヴィラ開発室」配属。(洗車場も兼務) ⇒ 平成8年4月20日フットサル場オープン(当時2面コートからスタート)数々の問題が多く悔しくて泣くことも多かったですがスタッフに支えられ何とか乗り越えることができました。

〇平成8年に「食品本部 営業部 中部営業所」配属 ⇒ 大阪支店配属 ⇒ 焼津に戻り現在に至ります。

まだまだ楽しんで頑張っていきます。

 

新しいことずくめの春です

平成最後の春を迎え、新年度がスタートしました。

春は桜をはじめ、日増しに草木に花が咲いていくので嬉しいですね。

当社はこの4月から食品事業本部長が交替しました。

加藤本部長体制となり、皆が気持ちを新たに前進していきます。

社員教育や活動も新しいプログラムを導入。

ベテラン社員が先生役を務める『5S3定活動~QCサークル活動』

36才未満の社員達が受講する『次世代リーダー研修』など、

己亥(つちのとい)の年にすべき「次の段階に向けた準備」を始めます。

また、ICEM(いちまる品質向上ミーティング)も2年目に入りました。

1、人材のいちまる品質

2、商品・サービスのいちまる品質

3、情報のいちまる品質

これらを深掘りし、自分たちがどのように「お役に立って幸せです」を実行するか考えます。

 

4月1日には新元号が「令和」になると発表されましたね。

「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味なのだそうです。

まさに新しい時代を迎える今こそ「お役に立つ精神=利他の心」を育むべきだと思います。

 

昨年、当社は創業150周年を迎えました。

そこで約1年間掛けて「焼津と共に150年」という本を製作しました。

焼津が歩んで来た歴史に当社がどのように関わってきたかという視点で纏めたものです。

完成した本には、新元号「令和」の意味にも通ずる箇所も沢山あると感じています。

『昔のことを省みて、これから自分たちで創り上げて行く未来に発展させる。』

事業部のスローガン「不易流行」を胸に、「明るく 楽しく 元気よく」結果を出したいです。