業務課の柴田です。
12月初めの日曜日に掛川にある、山肌に【茶】の文字が」書かれている粟ヶ岳に登ってきました。
約10年前に一度登ったことがありましたが、それ以来だったのでほとんど初めてと変わらない感覚で、ハイキングコースを約1時間かけて登ることができました。
山頂にある阿波々神社でお参りし、茶草場テラスで一服しながら、きれいな景色を眺めてリフレッシュできました!
今年もあと残り数日となりました。
今年も一年ありがとうございました‼
業務課の柴田です。
12月初めの日曜日に掛川にある、山肌に【茶】の文字が」書かれている粟ヶ岳に登ってきました。
約10年前に一度登ったことがありましたが、それ以来だったのでほとんど初めてと変わらない感覚で、ハイキングコースを約1時間かけて登ることができました。
山頂にある阿波々神社でお参りし、茶草場テラスで一服しながら、きれいな景色を眺めてリフレッシュできました!
今年もあと残り数日となりました。
今年も一年ありがとうございました‼
皆さんこんにちは、商品開発課の丸山です。
前回に引き続きカバディの報告させていただきます。
5月の体験会を終えてカバディ熱が収まらなく、近場でカバディチームがないか探していたら今年の春から静岡県内にカバディチームがありすぐに参加させていただきました。静岡チームは学生と社会人の混合で仲が良いチームで最年長の自分としては安心しました。
チーム名【Vijeta静岡】として9月に東日本大会に初参加してきましたが、結果は初戦負けでした。非常に悔しい気持ちもあり、次の全日本大会を目標に毎月練習を重ね、11月19日・20日に全日本カバディ選手権に参加をしてきました。
初戦は関西のチームでお互いが今年の春にチームを立ち上げ、今大会は初出場同士の戦いとなりました。緊張しながらではありましたが結果は、80対24で初勝利をつかむことができました!!
しかし、2回戦では29対67で敗退となってしまいましたがチームが強くなったことを結果で出すことができ大変うれしかったです。
次回は6月のチャレンジカップを目指して活動していきます。
少しでもカバディに興味がある方がいれば、体験会(静岡市・焼津市)も毎月やっているので声をかけてください!!
YouTubeで【Vijeta静岡】か【第32回全日本カバディ選手権】で検索してもらえれば動画がアップされてるのでよかったら見てください。
開発課 小澤です。
林叟院(りんそういん)で座禅をしてきました。
大切なこと
・調身(姿勢を調える)
・調息(呼吸を調える)
・調心(すると自然に心も調う)
作法‥基本裸足です。
合唱→叉手→挨拶→着座(結跏趺坐/半跏不座)→組み手(法界定印)→複式呼吸でゆっくりと丁寧に呼吸をし精神統一します。
今回は警策を受けれなかったので少し残念でした。
住職からの言葉
不立文字(ふりゅうもんじ)
体験することで悟りを実感しなさい、言葉ではなく自身で実践することが大切
・・・・・勉強になります。
無料体験がありますので、興味があれば体験してみてください。
山は少しずつ色ついて来ました・・・美食の秋です、たまには自身にご褒美です!
ご馳走さまでした。
営業課の堀内です。
最近の趣味の話をしたいと思います。
大学生を卒業して約1年半になりますが、もう一度英語を勉強し始めました!
本格的な英語の勉強は高校生(6年前 😯 )で終わっているので、
いろいろと忘れていることが多くてショックです(´;ω;`)
始めた理由は、もともと洋画鑑賞が趣味で、英語のスキルを伸ばして、
いつかアメリカ現地に行って好きな俳優と話したいと思ったからです!笑
ちなみに映画は週に10本以上は観ます! 😆
そのうち、TOEICなどの試験も受けたいと思っております。
目指すは900点台! 😈 (大学生の時は710点が最終得点)。
最後にちょっと面白い英語に関するなぞなぞを1つ紹介します!
Q.食べると叫んでしまう食べ物ってなーんだ?
簡単でしたか? 😆 答えは教えません!!
また次回の投稿でお会いしましょう~♪
営業課の小西です。
前回に続き趣味のお話ですが、今回は釣り編となります。
今回はいちまるフィッシングクラブで太刀魚釣りに行ってきました♪
ちなみに私が食べ物の中で一番好きな魚が「太刀魚」です 😆
その名の通り、体が細く銀色に輝き、太刀に似ていることから「太刀魚」と呼ばれていて、上品な白身が特徴です。
この日は、松村社長も参加いただき、いちまるで船を貸し切っての挑戦です!
私はルアーで挑戦していますが、魚が食ってきた時にガツンと竿が重くなる感覚がたまりません 😳
そして実際に釣れると、一番好きな魚が食べれるので嬉しさ倍増です 😆
贅沢に船上で釣れた魚をその場で捌いて、炙ってもらい食べましたが、味がプリプリで非常に甘かったです 😀
家に持ち帰った分は唐揚げで♪
いちまるフィッシングクラブ、メンバー大募集中ですので、ぜひ気軽にご参加ください!
※前回釣れた、初ドラゴンサイズの太刀魚です
本社営業の望月です。
今まで2匹の猫を紹介してきましたが、ここで新たな仲間を紹介したいと思います!
ジャンガリアンハムスターのパールホワイト『レオ』です !!
真っ白の毛に背中にうっすらグレーの線が入っているのが特徴。
比較的おっとりとした性格であまり噛まないらしいですが、
寝起きはほぼ噛んできます 。
寝方も本当にかわいいので紹介します!
猫と同じで狭いところが好きでケースの隅や物の後ろなどで寝ます。
通常ハムスターはお腹を隠して寝ますが、
リラックスしていると仰向けで寝るらしいです。
東京営業所の石川です。
突然ですが、皆様にご報告があります。
この度、とあることを始めました。
それは、、、、
YouTubeチャンネルの開設です😂
「白文鳥のゼリちゃんねる」
https://youtube.com/channel/UCmVNczzWXz_08P7xY6E3djA
白文鳥のゼリーを家にお迎えして1年半、ついにゼリーの存在を全国に知らしめる時がきたのです。
ゼリーの日常をアップしていますので、
気になる方は是非観てくださいね♪
まずは年内に登録者100人目標です‼️(現在40人)
コラボ依頼等はDMにてどしどしお待ちしてます♬笑
ブラ・ド・シェフ営業課 村松です。
今回は私が20年以上続けている趣味の話です。
カタログのスタッフ紹介にも出ていますが、バレーボールが私の趣味です。
先日、全国大会につながる静岡県予選に参加いたしました。
久しぶりに本気で大きな大会を目指しての大会だったので緊張しました。
※赤い丸印が私です。
結果は2位でした。
惜しくも、ストレートでの全国大会出場とはなりませんでしたが
補填での出場の可能性があるため、現在連絡待ちです。
まだ本戦に出られる可能性があるため、日々頑張って練習しています。
※閉会式の様子です。赤い丸印が私です。
営業課の佐藤です。
前回、マイホーム建築中の記事をアップさせて頂きましたが、無事完成しました!!
外構も完成したので、これからはBBQ三昧です!いちまる商品のBBQアレンジメニューも掲載したいと思います!
完成途中のピザ釜も、もう少しで完成です!
東京営業所の飯田です。
先日、竹芝⇒お台場ルートの水上バスにのりました。
地上から普段見る景色と、水上から見える景色は違い新鮮でした。
同じ物でも見方を変えると、変わって見える、
少しの気づきですが、
こういった事を日々の生活で忘れないようにしたいものです。
最後に、台風15号により弊社も被害を受けました。
私の興津の祖母の家も断水地域となりました。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。